「omnivorous」の意味(adjective)
品詞(英単語での分類):形容詞
【植物も肉も自然に食べられる】意味として使われています。
和訳:【雑食性の】

参考:「omnivorous」の例文一覧


「omnivorous」のネイティブ発音(読み方)を聞きましょう!
読み方は【ɒmˈnɪv·ər·əs】です。下記動画を聞きながらɒmˈnɪv·ər·əsを大声で発音しましょう
【絶対聞こう】アメリカ人が「omnivorous」の意味について解説】!
「omnivorous」の類語一覧です。順番に覚えましょう!
omnivorousの実際の意味・ニュアンス(雑食性?雑食?ざっしょくせい?を理解して、正しく使いましょう!
These large freshwater turtles had an omnivorous diet.
この大型の淡水性のカメは雑食性だった。
That is because deer eat plants, and bears and wild boars have an omnivorous diet that consists heavily of plants.
なぜならシカは植物食、クマやイノシシは植物に偏った雑食性の動物だからである。
Omnivorous Diet In mammal studies, teeth are useful in understanding what an animal eats.
雑食について 哺乳類の歯は、その動物が何を食べているのかを理解するのに役立つ。
In the case of primates, which make use of both molars and canines, their teeth are multifunctional and suited to omnivorous diets.
霊長類の歯は、臼歯も犬歯もそれなりに役割を果たしていて、雑食に適した多機能型といえる。
Two or three generations per vegetation are given by curved currant, curling willow, net, omnivorous and other types of leaf rollers.
植生あたり2〜3世代は、カーブしたカラント、カーリング・ウィロー、ネット、雑食、および他のタイプのリーフ・ローラーによって与えられる。
For example, it suggests that early dinosaurs were omnivorous, small, walked on two legs, and had grasping hands.
例えば、初期恐竜は小型の雑食恐竜であり、二足歩行し、物体を把持できる手を持っていたことが示唆されている。
I was wondering if the omnivorous feeling is connected to the consciousness that “the chair, fetus, and human beings have the right to speak equally”.
その雑食感が椅子も胎児も人間も、平等に発言権があるという意識につながっているのかと、今の話を聞いていて思いました。
Goats are so omnivorous they are known to eat poison ivy, and as herds have the advantage of bonding with their herdsman, and will follow him or her anywhere.
山羊達は、蔦漆(ポイズンアイビー)を食べることで知られているほど雑食性で、群れが彼等の牧夫との絆という強みを持つと、彼または彼女に、どこにでもついていくでしょう。
Indotestudo forstenii has an omnivorous diet in the wild consisting of fruits, leafy greens, worms, slugs and carrion if available.
セレベスリクガメは野生では雑食性で、果実、植物の葉、イモムシ類、ナメクジ、死肉といったものを見つければ、それらを食べます。
The American cockroach (Periplaneta americana) is an omnivorous scavenger and one of the largest insect species that lives in close proximity to humans.
ワモンゴキブリは、雑食性のスカベンジャー(清掃生物)で、ヒトの周囲で生息する昆虫種の中で体長が最も大きいものの1つだ。
But in order for plants to enjoy lush flowering and fragrance every year – from early spring to late autumn – you need to constantly take care of their health and protect them from omnivorous caterpillars and beetles…
しかし、春の初めから秋の終わりにかけて毎年植物が青々とした花と香りを楽しむためには、あなたは絶えず彼らの健康を大事にして雑食性の幼虫や甲虫から保護する必要があります。
Diet I. forstenii are omnivorous, consuming both animal and plant material in the wild.
餌 セレベスリクガメは雑食性で、野生では動物質のものも植物質のものも食べます。
All the essential features are there: enormous leverage, government subsidies for pure speculation, the revolving door between finance and government and the transformation of buyout houses into omnivorous financial conglomerates.
本質的な特徴がすべてそこにある。すなわち、巨額のレベレッジ、純粋な投機に対する政府補助金、金融と政府の間の回転扉、買収企業を雑食性の金融コングロマリットに転換することである。
DIET – Yellow-foots are omnivorous, consuming both animal and plant material in the wild though the need for meat products seems to be not as important as it is for Red-foots.
餌 - キアシガメは雑食性で、自然界では動物性、植物性の両方のものを食べています。 しかし、アカアシガメほどには、肉類を与える必要は、少なそうです。
This led scientists such as Lindsay Zanno to conclude that the ancestral maniraptoran must have been omnivorous, giving rise to several purely herbivorous groups (such as the therizinosaurs, primitive oviraptorosaurs, and some avialans) and that, among non-avians, only one group reverted to pure carnivores (the dromaeosaurids).
この分布からLindsay Zannoに代表される研究者はマニラプトル類は祖先的には雑食性であり、純粋に草食性の分類群(例えばテリジノサウルス類、原始的なオヴィラプトロサウルス類、およびアヴィアラエの一部)、非鳥恐竜では1つの分類群(ドロマエオサウルス科)のみが純粋な肉食に戻ったという結論に至っている。
However, a number of discoveries made during the first decade of the 21st century, as well as re-evaluation of older evidence, began to suggest that maniraptorans were a primarily omnivorous group, including a number of sub-groups that ate mainly plants, insects, or other food sources besides meat.
しかし、2000年代の多数の発見や、古い資料の再評価などからマニラプトル類は主に雑食性の分類群であり、主として植物、昆虫など肉以外の他のものを食べる分類群も含まれていることが分かって来た。
In areas with cool nights a thermostatically controlled ceramic heater in such a retreat will provide the tortoise with an area that remains above 60 degrees F (16 C) DIET – Red-foots are omnivorous, consuming both animal and plant material in the wild.In captivity this may be duplicated by feeding a minimal amount of low fat dog food or whole meat product once every couple weeks or so.
少し寒い夜にはサーモスタットなどで作動するヒーターを用意して、16度以上はキープするようにします。えさ: アカアシガメは雑食性で、野生では動物性タンパクや植物性の餌を食べます。飼育下でも2週間に一度くらいローファットのドッグフードなどを与えます。
Food habits of rabbitfish belonging to the sea bass system sea bass eyes rabbitfish suborder rabbitfish department rabbitfish genus, although it that it’s omnivorous that eating such as crustaceans, it is possible to eat in favor of above all seaweed, coastal seagrass beds disappeared to as one of the fish to make the cause of the “shore-burning of the sea”, rabbitfish together such that hated brassy chub, which is a kind of fish’s a fish that is the criminal treatment.
スズキ系スズキ目アイゴ亜目アイゴ科アイゴ属に属するアイゴの食性は、甲殻類などを食する雑食性だということだが、なかでも海藻類を好んで食べることから、沿岸の藻場が消失する磯焼けの原因をつくる魚の一つとして、あの嫌われ魚の一種であるイスズミなどと共にアイゴはその犯人扱いをされている魚なのだ。
Cape foxes are omnivorous and will eat plants or animals.
イノシシ属は雑食性で、植物も動物も食べる。
This omnivorous species lives in open land, including barren areas and grassland.
裸地や草地などの開けた環境に生息し,土中に営巣する。
