英語で期間や期限を表す前置詞は、主に「for」と「since」ですが、その他にも「by」や「in」などが使われます。これらの前置詞は、時間の流れを表現したり、特定の期限や期間を示すために非常に重要です。以下で、それぞれの前置詞の使い方を詳しく見ていきましょう。
1. 前置詞「for」
「for」は、期間を示す際に使います。具体的な時間の長さ(何日間、何週間、何年など)を表すときに使用します。
1-1. 期間を示す
- 例:
- I have lived here for five years.
(私はここに5年間住んでいます。) - She worked in the company for two years.
(彼女はその会社で2年間働きました。) - He studied English for three months.
(彼は3ヶ月間英語を勉強しました。)
- I have lived here for five years.
ポイント:
- 「for」は、どのくらいの時間の長さが経過したか、またはどのくらいの期間を要するのかを示すときに使います。
- 例: for a week, for a few days, for a long time
2. 前置詞「since」
「since」は、過去のある時点から現在までの期間を表すときに使います。特定の時点を起点にして、現在まで続いている状況や行動を示すときに用います。
2-1. 特定の時点からの期間
- 例:
- I have lived here since 2010.
(私は2010年からここに住んでいます。) - She has been working at this company since last year.
(彼女は昨年からこの会社で働いています。) - They have known each other since childhood.
(彼らは子供の頃から知り合いです。)
- I have lived here since 2010.
ポイント:
- 「since」は、特定の起点から現在まで続いている状態や出来事に使います。
- 例: since Monday, since 1990, since last week
3. 前置詞「by」
「by」は、期限や締め切りを示す前置詞として使います。ある特定の時点までに何かを終わらせる、または達成するという意味です。
3-1. 期限を示す
- 例:
- Please submit the report by Friday.
(金曜日までにレポートを提出してください。) - I need to finish this project by next week.
(私は来週までにこのプロジェクトを終わらせる必要があります。) - The assignment is due by the end of the month.
(その課題は月末までに提出しなければなりません。)
- Please submit the report by Friday.
ポイント:
- 「by」は、その時点までに何かが完了することを意味します。
- 例: by 5 p.m., by the end of the year, by tomorrow
4. 前置詞「in」
「in」は、月、年、季節、または特定の期間内で起こることを示すときに使います。具体的な日付ではなく、期間全体を示す場合に使います。
4-1. 期間内を示す
- 例:
- I will finish the task in a week.
(私は1週間以内にその仕事を終わらせます。) - She will return in two days.
(彼女は2日後に戻ります。) - The meeting will be held in the afternoon.
(会議は午後に開催されます。)
- I will finish the task in a week.
ポイント:
- 「in」は、ある期間の中で起こることを示すときに使います。
- 例: in a few hours, in a month, in 2025
5. 期間・期限を表す前置詞の使い分け
以下の表で、「for」「since」「by」「in」の違いを整理してみましょう。
前置詞 | 用法 | 例文 |
---|---|---|
for | 期間の長さを示す | I have lived here for five years. (5年間住んでいます) |
since | 起点から現在までの期間 | I have lived here since 2010. (2010年から住んでいます) |
by | 期限を示す | Please finish it by Monday. (月曜日までに終わらせてください) |
in | 期間内または月・年・季節を示す | I will finish it in two days. (2日以内に終わらせます) |
6. 実践練習: 期間・期限を表す前置詞
以下の文に適切な前置詞「for」「since」「by」「in」を選んで、埋めてみましょう。
- I will visit my grandmother ____ the weekend.
- She has been working at the company ____ 2015.
- Please reply ____ tomorrow.
- The event will take place ____ the summer.
- He has been learning English ____ five years.
- We need to finish this task ____ next Monday.
解答例:
- for (期間)
- since (起点)
- by (期限)
- in (季節)
- for (期間)
- by (期限)
7. まとめ
「for」「since」「by」「in」は、期間や期限を表す際に非常に重要な前置詞です。それぞれの使い方をしっかり理解することで、時間に関する表現を正確に行うことができます。
- for: 期間の長さを示す
- since: 起点から現在までの期間を示す
- by: 期限を示す
- in: 期間内や月・年・季節を示す
これらを意識して使い分けることで、英語での時間に関する表現がより自然で正確になります。
8. 前置詞「for」「since」「by」「in」の使い方をさらに深堀り
前述の基本的な使い方を理解した後、次はもう少し複雑な文脈での使い分けを見ていきましょう。これにより、日常英会話やビジネスシーンでさらに自然な表現ができるようになります。
8-1. 「for」の使い方の深化
「for」は主に期間を示しますが、目的や対象を表す場合にも使われます。特に、ある期間内での行動の継続や過去の出来事を強調したいときに便利です。
- 継続期間を強調:
- I have been waiting for you for an hour.
(私は1時間あなたを待っています。)
- I have been waiting for you for an hour.
- 過去の出来事を表す:
- They have been friends for many years.
(彼らは長年の友人です。)
- They have been friends for many years.
また、「for」は目的を表すときにも使います。
- 目的: I bought this gift for you.
(私はあなたのためにこのプレゼントを買いました。)
8-2. 「since」の使い方の深化
「since」は特定の時点を基準にして過去から現在に続いている出来事や状態を示すときに使いますが、さらに過去の出来事を引き継ぐといった意味合いでも使われます。
- 過去の出来事の引き継ぎ:
- She has worked in this company since last year, and since then, she has received several promotions.
(彼女は昨年からこの会社で働いており、それ以来いくつかの昇進を受けています。)
- She has worked in this company since last year, and since then, she has received several promotions.
- 現在の状態や行動が続いている:
- I have known him since I was a child.
(私は子供の頃から彼を知っています。)
- I have known him since I was a child.
8-3. 「by」の使い方の深化
「by」は期限を示すときによく使われますが、その時点での完了や予測を表す場合にも使われます。特に、物事が期限内に達成されることを示したいときに有効です。
- 予測:
- By the end of this month, the project will be completed.
(今月末までにはプロジェクトが完了する予定です。)
- By the end of this month, the project will be completed.
- 完了:
- Please make sure that the work is completed by the end of the day.
(その作業が今日中に終わるようにしてください。)
- Please make sure that the work is completed by the end of the day.
8-4. 「in」の使い方の深化
「in」は、特定の期間内での出来事を示す際にも使いますが、未来の出来事や具体的な期間を表現する際にも用いられます。特に、時間的な制約や予定に関連して使うことが多いです。
- 未来の出来事:
- The meeting will be held in two weeks.
(その会議は2週間後に開催されます。)
- The meeting will be held in two weeks.
- 具体的な期間を示す:
- I will be back in a moment.
(すぐに戻ります。)
- I will be back in a moment.
9. 前置詞の使い方を強化するための実践練習
次の文に適切な前置詞「for」「since」「by」「in」を使って完成させましょう。文脈を考えながら適切な前置詞を選んでください。
- I have been studying English ____ five years.
- We will finish the report ____ tomorrow afternoon.
- The train arrives ____ 9:30 a.m.
- I have been reading this book ____ last week.
- I will send the package ____ the end of the week.
- He has been working at this company ____ he graduated.
- She has lived in Tokyo ____ 2010.
- I will call you ____ an hour.
解答例:
- for (期間)
- by (期限)
- at (特定の時間)
- since (起点)
- by (期限)
- since (起点)
- since (起点)
- in (期間)
10. まとめと使い分けのコツ
前置詞「for」「since」「by」「in」は、時間に関する状況を適切に表現するための重要なツールです。以下のポイントを覚えておくと、使い分けがしやすくなります。
- for: 期間の長さを表す。どのくらいの時間が経過したか、または要するのかを示す。
- since: 特定の時点から現在まで続いている状況を表す。過去の起点からの継続を強調。
- by: 期限や完了時点を示す。何かが完了する時点までに、またはその時点で。
- in: 特定の期間内や未来の出来事、月や年、季節を表す。
これらの前置詞を使い分けることで、英語での時間に関する表現がより正確で自然になります。自分の状況に合わせて、これらを意識して使い分けてみてください。